頑張るという意識の悪影響

この最近、仕事がうまく行かない日が続いてます。。。

考えがまとまらなかったり、そもそも思考が働かなくなることも多々ありました。

 

去年から仕事の成績はイマイチで、そろそろアピールできる成果を出さないとヤバイと感じていたので今年は頑張ってやりきろうと思って取り組んでます。

 

でも中々上手く行かず…

上司に怒られ、何やってるのか伝わらない日々が続きました。

一人で抱え込みがちなのも自分の悪い癖。

ただ、相談しに行くと「それで?」とか聞かれるので考えがまとまるまで相談しにくい…

 

気持ち的に嫌になりすぎて軽いうつになりました…

 

そんな中でこんなブログを見つけました。

 

http://utina.yoshitokamizato.com/entry/2016/03/29/070952

「頑張れば頑張るほど結果が残せなくなる」

「努力するための脳回路は頑張るという意識だけでエネルギーを消費する」

「頑張るは長続きしない」

「自然に(習慣化された)行動することが結果を出しやすい」

 

少し心当たりがある言葉に納得し、

頑張ろうと思いすぎることの悪影響に少し気が楽になりました。

 

別の先輩にも「少しでも困ったらなんか聞いてくれ」と言ってもらえてるので、

無理を無理矢理頑張るのではなく、気楽に仕事できるといいですね。

 

ここを乗り越えられたらもう少し楽しく仕事できそうな気がします。

レーシングカート

この前の土曜に埼玉県飯能市にある「フォーミュランド・ラー飯能」に行ってレンタルカートをしてきました。

www.rahanno.com

 

ここのカート場には月1回くらいのペースで、ストレス発散がてら行っています。

 

いつもは走行券を1枚買って10分ほど走って終わり、ということが多かったのですが、

それだといつも、走り方を思い出したかな?くらいで終わってしまうので、腕がなかなか上がらないなぁと感じていました。

やっぱり速くなるには少し集中し、まとめて練習することも大事だなと思い、今回は3回走行券を買いました。

 

1本目:いつも通り、なんとなく走り方を思い出して終了。タイムは34.7秒台。

 

第4コーナーのブレーキングポイントはイマイチ掴めなかったが、もう1個先のコーナーを見て走ると、コーナー間の繋がりが良くなったように感じました。

f:id:tomokinase:20161101222707p:plain

(ラー飯能のHPより抜粋)

 

2本目:1本目の教訓を試すもイマイチパッとしないタイムアップ量。。。

 

自分では何が悪いのか気づきにくく、3本目に何をしたらいいか、一人ピット付近で悩む。。。

「そうだ、店員のおにーさんに一緒に走ってもらってレクチャーしてもらおう!」

いつも愛想のいいおいーさんに声をかけ、一緒に走ってもらえないか頼んでみると快く受けてくれた!

 

人が少なくなるのを待っていたため、走るときには真っ暗になってしまいました。。。

おにーさん:「夜は影が多くて見えないから壁に激突しないように!ベテランでもよくぶつかってるからねw」

 

まじすか。。。

でもせっかくの機会なので一緒に走っていただきました。

 

いざ。。。ブァーーーン!

 

やっぱ速い人ってスムーズで無駄のない余裕な感じを出してくるw

ジリジリ離されるも、おにーさんのライン取りを真似しながら必死に追いつこうとしました。。。

そうこうしている内に、ライン取りの違いが少しずつわかってきたのと、第4コーナーのブレーキングポイントがわかった!

少しビビッていたのもあって、壁に激突することなく無事に終了。 

 

そして乗り終わった後にも感じたことをフィードバックしていただきました。

めっちゃやさしい(TT)

 

大きな間違いはないけれども、細かい修正が色々必要ということを教えてもらいました。

もう一本走りたくなってくるが、この日の営業時間がもう終わるとのことなのでまた今度にしました。

 

一人で悩んでばかりいないで、上手い人に教えを請うのは大事だなと感じました。仕事でもなんでもそうなんですね~

変なプライドはちゃんと捨てましょうw

 

 終わってから感じたが、「やっぱりカートは(心から)楽しい!」と思える、自分と相性のいい趣味だと再認識しました^^

これからはカート仲間も増やしていきたいと思います。

プライド

仕事で成長するために自分は何をしたらいいのか?

 

入社3年半になったが、仕事は満足した気持ちでやれてなく、成果もイマイチな泣かず飛ばずのような状態に、心の中がもやもやしているなあと感じる。

仕事をたまーには振り返って、

もっとロジカルに考えて論理ツリーを素早く構築しよう!

とか、

課題整理に悩んだら紙に書き出してみる

なんかしたり。。。

 

それも大切なんだけど、小手先のテクニックに近いような気がして、もっとベースとなる考え方をはっきり持たないとこの心のモヤモヤは取れないんじゃないかと感じていました。

(このモヤモヤ感は説明が難しくて、人それぞれに解釈されるかもしれません。)

人間関係はよく、上司もいい人なのでそういうところでは大した悩みはないから幸せな環境にいるはずなんだが幸せな気持ちは全然沸いて来ない。

 

一人で考えててもなかなかどうしようもないので、ネットでそれらしいワードの検索かけたり、本屋で見つけた本を読んだりしています。そんなときにこの言葉に出会った

 

「自分がバカであることを知っている人は強い」(堀江貴文)

 

変なプライドが邪魔して行動力を下げているという状況が発生することに共感した。

もともと完璧主義的な性格をし、何でも自分でやってしまおうという所があるので、仕事でも人に質問しに行くのに二の足を踏んでしまったり、居室で相談する時の声は回りに響かないようにボリュームを下げて話してしまっている。

どれも変なプライドが邪魔して行動力、覇気がなくなっていると感じた。

 

同じ仕事をしても人に話すときにハキハキと自信を持った態度でできれば、仕事できているオーラを出せるし、その状態で努力すれば人に認めてもらいやすくなり、今よりも充実した気持ちで仕事を進めることができるのではないかと思う。

 

それじゃあその余計なプライドを捨てるにはどうしたらよいのか?

いろんなやり方がある中で、ネットをさまよって自分にしっくり来る言葉を3つ見つけた。

 

①自分をよく見せたいと思う気持ちを捨てる

matome.naver.jp

 

②無心で仕事をする

meeta.weban.jp

 

 ③他人と比較せず、過去(1日前、1週間前、1年前など)の自分と比較する

 

self-esteem.hatenablog.jp

 

これらを常に実践して身に着けるための方法が必要になってくるかもしれないけど、いまはこれを意識するだけでも少し気が楽になる。

 

虚栄心、見栄っ張りの心、、、、要するに自分への自信のなさの表れ?

 

自信のなさが悪さをしている現象は自分の中でちょくちょくというか結構頻繁に顔を出していると気がつくことが多い。

 

でもこの自分が成長していないという嫌な気持ちは、実は今の仕事は向いていないからなのではないか?ということもありうると思う。

今の仕事の適性を一度考えてみた上で副業、転職を心の片隅に置いてみるのもいいんじゃないか?

 

自分の気持ちに嘘をついて自分をだますのは、今までよくやってきてしまっていたので、こうやって自分と向き合う時間は大切にしたいと思う。

悔しぃ~

今日は仕事でダメ出しくらいました・・・

 

僕のいるチームでは毎週1回進捗報告があるのですが、下半期の期初のため計画を考えるのに時間を使いすぎて報告できるネタがまとまっていなかった。

 

実は先輩のテーマを下半期から手伝い始めることになっていて、そのテーマのメカ構造最適化検討をやる予定になっていました。そこで組み立ての練習をし、手始めに組み立てに関する課題出しをやって進捗報告で報告したのですが、気合入れて課題出しをしたのが逆効果になってしまいました。。。

 

上司「批判は簡単だからね。」

 

ショック。。。

先輩が1次原理検証機を設計したものに対して、僕が課題を出すという状況だったので、人の作品を批判だけしたという雰囲気になってしまった。

その後もその先輩から「ダメ出ししすぎだろ~」と言われてしまいました(TT)

 

なんだか周りが見えていないなぁ。

 

また、その先輩は進捗報告では下半期の計画をわかりやすく説明していた。自分が同じ報告をしても、そんなわかりやすく説明はできないだろうなぁとまで思うほど。

 

大枠となる、「方向性・半年後の着地イメージ・どういうことをやりたいのか」が簡潔だった。仕事ができる人・いい仕事といのは話がシンプル&スマートだなあと最近よく感じます。

 

昔から自分は計画を立てたり、大局観を持つのが苦手で目の前のことばかりを見てしまうんですよね。そういう大枠を作れる力を持てたら、今よりもちゃんと仕事が進められて悲しいダメ出しが減らせれるのに。

 

自分が進歩していない気がして悔しい~

研修

会社の研修を受け(させられ)ました。

F.コヴィーの7つの習慣を元にした内容。自己啓発には興味があったので本を読んだことはあったがので、だいたいどんなのかは知ってました。で、実際受けてみたら前に本で読んだものとは大きく違ってました。基本は一緒のようですが、ゴール(ミッションステートメントの作成)までのプロセスがアレンジされていた感じ。

 

自分の過去を振り返り、どんなイベントがあって何を学んだかを思い出す作業、、、

 

なんでもかんでも思い出せるわけではなくて、その人の興味、関心のフィルターを通したものだけなんだなぁと気づきました。

 

そんな作業をやってると、自分って、、、

他人にそんな興味ないかも?

考えをや思いを文章にするのがあんまり得意でない?

と気づいてしまった(-_-;)

 

でも欠点ばかり考えるより、長所を見ないと行動力が落ちそうな気がするので気をつけようと思います。

 

色々書きましたが、

・人と一緒に振り返る

・自分の長所を探す

って、気づくことが多いなぁと思いました。

 

今回の研修の目的の、これからの仕事に対してどうしようか、は決めきれてないので、また考える日が続きますね。